Ⅰ-2 攻略数字の種類と役割

〔1〕攻略数字とペンシルマーク

問題の難易度が上がるに従って、攻略に役立つ攻略数字を抽出し、マスの中に小さくメモっておく事が、ナンプレ攻略を円滑に進めるコツとして重要になってきます。

 

小さな数字のメモは、一般に「ペンシルマーク」と呼ばれ、「Pマーク」と略します。

南碁空の経験上、抽出すべき主要な攻略数字は以下の3種類です。

 

  ①2択・3択の候補数字 : ブロック内で、2マス、又は、3マスに1つの数字 

  ②2国同盟       : 2つのマスに、2つの数字

  ③2値マス       : 1つのマスに、2つの数字 (bivalue)

 

但し、あまり沢山の情報をマス内に書くと、盤面が見難くなるため、必要最小限に絞り込む事と、記入する位置にも配慮が必要です。

 

南碁空は、1つのマスを仮想的に3つに区切り、中心に大きく確定数字を置き、その左側と右下に小さくPマークを書くようにしています。

マスに小さなPマークを見易く書くのは、意外と書きにくいのですが、シヤープペンシルと芯を0.3mmに変える事でずいぶんと楽になりました。芯の濃さはB又は2Bがお勧めです。

 

〔2〕候補数字の抽出と活用方法

ブロック内で、ある着目数字の入る可能性の有るマスが、2マス又は3連マスに限定されるときに2択・3択の候補数字が抽出され、次のような活用方法があります。

 

  ①縦または横に2連又は3連となる場合は、連なった方向に1つの数字として使える

   2連又は3連マスのどこかに着目数字が入るため、グループ化して1つと考えます

  ②2択の候補数字では、どちらかの可能性が消えれば、もう一方を確定できる

 

候補数字の抽出と活用例

中上ブロックで5は、F1・2に限定されます。

2連の為、縦方向に1つの数字として使えます。

 

中央ブロックで5は、D6・F5に限定され、斜め2択の候補数字となります。

 

左下ブロックで5は、A8・B8・C8に限定されます。

3連の為、横方向に1つの数字として使えます。

〔↓下図へ続く〕

 

F1・2は、どちらかに5が入るため、F列の他のマスには、5を入れる事が出来ません。

 

このため、中央ブロックのF5から5を消去できます。そしてもう一方の★=5が確定します。

 

左下ブロックの3連の候補数字も、8行目の他のマスに、5を入れる事ができず、他の既存数字と合わせて☆=5が確定します。

 

複数のPマークの記入例

中央ブロックは、2択・3択の候補数字を、ブロック内に複数検出した場合のPマークの記入例です。

 

候補数字を抽出する毎に、左側の上から順に小さくPマークを記入します。7・8のようの横方向の候補数字は、水平に書くと見やすくなります。

 

 

 

 

〔3〕2国同盟の抽出と活用方法

2マスに2つの数字のみが入る可能性があるとき、この2つのマスは2つの数字で占拠された状態となり、他の数字は入れることができません。

2択の候補数字が、2つのマスに重なって検出された場合に抽出されます。

 

2国同盟の抽出と活用例

中央ブロックで、1と9の縦横チェックをすると、1は○△のどちらか、9も○△のどちらかにしか入らないことが判ります。

 

2マスに2つの数字のみが入る状態を「2国同盟」と言い、他の数字を入れる事ができません。

〔↓下図へ続く〕

 

抽出された2国同盟は、見てすぐに判るようにPマークを「19」と、マスの右下に小さく書いておきます。

 

D4・F6が19で占拠されたのを利用すると、中央ブロックで、★=5が確定します。

この「2国同盟」の考え方は、定員確定とも呼ばれ、ナンプレ解法の基本中の基本手筋として、利用頻度の高い技となっています。

 

上記例ではブロック内の2国同盟でしたが、ブロック間での2国同盟、さらには、3・4・5国同盟の解法にも拡張していく事が出来ます。

 

〔4〕2値マスの抽出と活用方法

1つのマスに着目して、そのマスに入る可能性のある数字が2つ(2値:bivalue)に限定されるとき、、そのマスを「2値マス」と言います。

 

◆2値マスの抽出と活用例

中央ブロックのE5のマスは、上下左右、同じブロックに1~7迄の数字があるため、残りの8,9のどちらかが入ります。

 

抽出された2値マスは、見てすぐに判るようにPマークを「89」と、マスの右下に小さく書いておきます。

 

中下ブロックでE8・9が、8の候補数字と判ることで、G5のマスから8が消去され、★=9が確定します。

この2値マスは、ブロック間の2国同盟、XY-Wing 系のテクニック等に広く活用できるため、「交点戦法」等で丹念に抽出しておく必要があります。